施設概要
ケアハウスあかつきは、入浴や排泄、洗濯などの日常生活を行うことはできるが身体機能が低下しつつあり、
自立した生活が心配な高齢者に利用していただくための施設です。
入所要件
60歳以上(配偶者と共に利用する際は、どちらかが60歳以上)で、
入浴や排泄など身の回りのことができて、共同生活に適する健康状態にある方。
結核、その他の伝染病疾患にかかっていない方。
定められた利用料負担のできる方。
申込みの手続き
入居を希望される方は、ケアハウスあかつき予約表の提出をお願いしています。
必要に応じて、身元引受人の方と共に面接を受けていただきます。
また、順番が近づいた時などに体験入居をおすすめしております。
必要書類
健康診断書(所定の用紙をお渡しいたします。)
住民票
年収のわかる物(例:年金の源泉徴収票、通帳のコピー等)
費用負担
毎月の利用料は、厚生労働省の定める基準により、利用者の所得に応じて区分されています。利用料には、食事・入浴等のサービスが含まれています。
利用料は、生活費+事務費+(管理費)の合計です。
①生活費は46,945円
②事務費は所得により変わります。(10,000円~67,300円)
③管理費は17,500円
※入居時に敷金として300,000円
事務費負担分
本人の自己負担金は、前年の収入(1月~12月までの収入)に応じて負担していただきます。
※対象収入は、前年の収入から税金(固定資産税を除く)、社会保険、 医療費等の必要経費を除いた額です。
※施設の前に駐車場がありますので、ご利用ください。(月額3,000円必要です。)
※別途にコンセントで使う電気料、電話代等に5,000円程度必要になります。
※自己負担金は、毎年7月1日に新しい料金として変更されます。
なお、冬季暖房費として11月~3月まで(2,242円/1人)を加算します。
※家財保険に加入していただきます。(施設にて対応します)
ケアハウスあかつき体験入居について
ケアハウスあかつき体験入居について
ケアハウスあかつきでは、ケアハウスでの生活がどんなものかをより良く知っていただくために、「体験入居」という制度を設けています。
ケアハウスあかつきは、60歳以上(夫婦の場合はどちらかが60歳以上)の方が利用できます。
利用期間 | 1週間を限度とし、希望の日数 |
利用料金 | 1日3,000円(×日数)(食事料金込み) |
必要な書類 | 体験入居理由 ・許可申請書 ・健康診断書 |
その他 | ベッドとシーツは施設で用意しますが、その他のもの (寝具・衣類・洗面用具等)は入所希望の方でご用意ください。 |
※詳しくは TEL.0575-28-5633 社会福祉法人祥雲会へお問い合わせください。
ケアハウスあかつきイベントの様子

おやつにの時間に、パン作りをしました。
真剣に、楽しく取り組む皆様の姿が輝いていました♪
焼きあがったパンは皆さんで食べてもらい満足いただけたと思います♪
外出行事でお千代保稲荷へ行きました☆
お昼ご飯は定食を食べ、自由時間では買い物やお参りをしてそれぞれ楽しまれていました♪


毎年恒例の成田山へ初詣に行きました。
参拝したらすぐ お土産を買いに行くのが お決まりです♪
今年もふるさと農園へいちご狩りにきました♪
腰の位置での摘み取りなので、車椅子の方でも体験できました。
心もおなかも大満足☆
